• ネット通販TOP
  • アンティーク、コレクション
  • 武具
商品番号 : 521369349 URLをコピー
現代刀匠・在銘「相模國弘邦造・平成二十年五月日」無鑑査刀匠・隕鉄刀作者・現代相州伝最高峰刀匠・新藤五国光写し!赤銅金無垢二重ハバキ
425,445 個 (販売累計)
4
(47,999)
現代刀匠・在銘「相模國弘邦造・平成二十年五月日」無鑑査刀匠・隕鉄刀作者・現代相州伝最高峰刀匠・新藤五国光写し!赤銅金無垢二重ハバキ

  • 販売価格
    113,120円
    タイムセール価格
    88,234円
    .

    セール実施時間 17:00 ~ 00:00

    その他のタイムセール商品
  • 発送国
    国内
    送料Domestic

    ゆうメール - 無料

    発送日
    本日決済で02月12日以内に発送
  • 数量
    plus count minus count
  • カートに入れる

    選択した商品がカートに追加されました。
    カートにお進みですか?

    お気に入り追加

他の商品

    current_banner 1 all_banner 3

    同じシリーズの商品

      current_banner 1 all_banner 1
      メーカー/原産地 国内 商品の状態 新品
      発送国 国内 (日本)
      材料/素材 xvpbvx    出品物
      ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の短刀です。


      銃砲刀剣類登録証番号 神奈川 第76378号

      種別短刀
      長さ25.4センチ
      反り0.0センチ
      目くぎ穴1個

      元幅約2.5センチ 元重約0.6センチ


      銘文 相模國弘邦造
      平成二十年五月日



      相州の現代刀匠で、無鑑査刀匠として名高い「広木弘邦」の短刀です。

      古刀期相州伝の短刀形状で、平造りになります。刃紋は直刃で弘邦刀匠は最も得意とする
      刃紋は直刃ですので、代表的な造りです。肌も良く積まれ綺麗な肌をしています。
      おそらく相州伝の創始者であり鎌倉時代後期の刀匠・新藤五国光(しんとうごくにみつ)
      作品の写しとして作られた名刀だと思います。
      もちろん、錆や刃こぼれや刃切れはありませんので、このままで十分鑑賞できます。
      ハバキは赤銅金無垢二重ハバキの最高級ハバキです。弘邦刀匠はハバキにもこだわりがあり、金無垢
      を使用する事が多く、ハバキだけでも二十万円以上する高級品が使われたりしています。
      今回のハバキは上が赤銅で下の両側が金無垢になっており重量感もあります。
      茎の状態も良く、健全な姿です。
      無鑑査刀匠の広木弘邦刀匠の会心作ですので、よろしくお願いいたします。


      木弘邦刀匠は無鑑査刀匠として名高く有名ですが、隕鉄刀(隕石で作った刀)の作者としても
      有名ですので、国内はもちろんですが、国外の刀剣コレクターにも人気の無鑑査刀匠です。


      相模国弘邦(広木弘邦)時代現代・神奈川県・無鑑査刀匠


      広木弘邦(ひろきひろくに 本名:順一)は、刀匠・廣木国広(ひろきくにひろ)の息子として194
      8年(昭和23年)に福岡県で生まれました。

      幼少期より父・国広から作刀指導を受けて育った弘邦は、1965年(昭和40年)、本格的に刀匠を
      目指すことを決意。石川県の刀匠・隅谷正峯(すみたにまさみね)に入門し、作刀を学びます。196
      8年(昭和43年)、文化庁より作刀承認を得た弘邦は、19歳の若さで新作名刀展へ初出品を果た
      し、翌々年には努力賞を受賞。1973年(昭和48年)に独立し、神奈川県厚木市に鍛冶場を開設
      しました。

      その後、弘邦は日本刀及び刀装具の研究家であり、研師(刃物を研ぐ職人)としても活躍する池田
      末松(いけだすえまつ)の門下に入り、研磨について学びます。

      さらに弘邦は、隕鉄(いんてつ:隕石の一種)、靖国鉄(やすくにてつ:日本軍が軍刀の材料として
      作り出した玉鋼)といった様々な鉄の研究にも取り組み、作刀に関する総合的な知見を深めていった
      のです。

      こうして技術と知識を着実に高めていった弘邦は、作品展にも意欲的に出品し、新作刀展で特賞を8度
      受賞。1996年(平成8年)には無鑑査に認定され、現代を代表する刀匠としてその名が知られるよう
      になります。

      弘邦は、直線的な刃文である直刃(すぐは)を得意とし、備前伝・山城伝・相州伝などの技法を取り
      入れました。特に、相州伝の創始者であり鎌倉時代後期の刀匠・新藤五国光(しんとうごくにみつ)
      作品の写しに定評があり、備中国青江の写しは高い完成度を誇ります。

      数々の名刀を生み、今後の活躍が期待されていた弘邦ですが、2013年(平成25年)、65歳で惜し
      まれつつこの世を去りました。



      あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

      発送はゆうパックの着払いです。

      ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
      よろしくお願いします。


      Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].

      決済方法 VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ
      A/S情報 A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。
      返品/交換 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。
      • 商品満足度

        4.3 5
      • 採点分布

        • 5つ★
          81%
        • 4つ★
          10%
        • 3つ★
          9%
        • 2つ★
          0%
        • 1つ★
          0%

      項目別評価

      つけ心地

      満足です

      99%
      発色の良さ

      満足です

      95%
      盛れ感

      満足です

      96%
      つけ心地
      満足です
      99%
      イマイチ
      1%
      発色の良さ
      満足です
      95%
      イマイチ
      5%
      盛れ感
      満足です
      96%
      イマイチ
      4%
      • 5 5

        子供用に購入。椅子自体小さめですが、小学生の子供には丁度いい素材と軽さだと思います。色がいろいろあって選べるのがいい。グリーンを購入しました。

      • 4 5

        個人的には 一枚目の写真のようなグレーが欲しかったのですが、実物はサンドベージュです。
        何と言ってもシマウマのデザインが可愛いし,1枚で着ても暖かいので満足しています。
        毛玉は付きものですから時々お手入れが必要ですかね。

      • 4 5

        首と袖がゆったり目で流行りの形のワンピースです。腕は裾が長くて隠れてしまいます。でも袖がゆったりなので中に厚手のインナーを着ても動きやすそうでよかったです。丈は158センチ50キロの私が着るとふくらはぎくらいまで丈があり、ソックスはいてショートブーツと合わせたりして着たいです。

      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      パスワード入力
      パスワードの入力が必要なクーポンです。
      パスワードを入力してください。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録すると
      100円割引されます!