新入荷再入荷

塙 賢三『ピエロ』油彩 カンヴァス F3 原画 画廊取扱シール 真作保証 1点物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 30,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :15389014 発売日 2024/08/02 定価 30,000円 型番 15389014
カテゴリ

塙 賢三『ピエロ』油彩 カンヴァス F3 原画 画廊取扱シール 真作保証 1点物

☆作品について作品の状態・塙賢三先生のタッチからしても古い作品だと思います。凄いじわじわとタッチの素晴らしさが伝わって参ります♪☆塙賢三 (ハナワ, ケンゾウ) 1916年3月31日~1986年7月25日 洋画家。 二科会理事。 一枚の繪取扱い作家。 ピエロの画家として知られた。略歴 1916年 3月31日、茨城県新治郡生まれ。 1929年 土浦尋常高等小学校を卒業し家業を手伝う。 1932年 上京して電器店の店員となり東京電機大学の夜学に通って     電機工学を学ぶ。 1937年 帰郷して郷里に塙電業社を興す。 1943年 藤島武二に師事した洋画家福田義之助を知り、アトリエに     出入りして油絵を学ぶ。 1944年 第1回日本アンデパンダン展に「日の出る街」「森」で初入選。 1945年「初秋の丘」で白日展に初入選。 1946年 第31回二科展に「風景」で初入選、以後二科展に出品を続ける。 1949年 第34回二科展に「希望」を出品して岡田賞を受け、     家業を廃して画業に専念。 1950年 同展に「埋葬」ほかを出品して二科会創立35周年記念賞受賞。 1953年 二科会友。 1954年より銀座の数奇屋橋公園の路上で作品を展観するロード展を     伊賀勇高らと行なう。 1958年には北海道から九州への日本縦断路傍展を敢行。     同年、夏渡米。 1959年 ニューヨークで個展を開催。     ヨーロッパ、エジプト、中近東を経て同年帰国。 1962年 二科会員。 1970年 春、渡仏しスペイン、モロッコなどを巡遊して制作する。 1974年第 53回二科展に「語らい」「球に乗った道化」を出品、会員努力賞受賞。  1979年 二科会評議員。 1986年 5月末、同会理事に推挙。     7月25日逝去。享年70。 1988年 没後、東京銀座松屋で塙賢三遺作展が開かれ、     画集『道化に生きる』が刊行。     日本美術年鑑昭和62・63年版(322頁)掲載     美術年鑑2015年物故欄掲載 評価17万円/号

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です